
子供用リードって知っていますか?
子供が勝手にどこかにいかないようにリードを付ける商品があるんです。
まあ、見た目がね。犬の散歩的な感じなのでやはり賛否両論なんですよね。
みなさんは「あり」だと思いますか?それとも「なし」だとおもいますか?
ちょっと気になって、みんなはどう思っているのか調べてみました。
ちょっと古い情報ですけど、こんな情報がありました。
- 1位 親(自分)が手を離さなければ使う必要はない
- 2位 安全のためには利用もやむを得ない
- 3位 我が子に使うのは抵抗がある
- 4位 グッズを買うほど必要性を感じない
- 5位 子どもの安全が第一、積極的に使うべき
- 6位 人目が気になるので自分なら使わない
やっぱり1位は、「親(自分)が手を離さなければ使う必要はない」なんですね。
でも、2位は「安全のためには利用もやむを得ない」なんです。
2015年の資料なので今なら逆転してるとかはないですかね?
それで具体的に賛成的な意見と否定的な意見をまとめると下記になります。
全体の意見になると約64%の人が反対意見なんですね。
自分の意見としては、安全のためならいいんじゃないかと思っています。
言う事を聞かないですぐにふらふらする子なら心配だし付けておいた方が安全ですしね。
車と子供が接触したニュースとか見たら「周りの意見に流されずに子供用リード付けてた方が安心だよね」とか思ってました。
そんな風に思っていたんですけどね・・・
現在4歳の女の子がいるんですが実際には使いませんでした。
使わなかった理由
道路に飛び出さないように教えたら素直に従った
小さなころから道路では手を必ずつなぐ事。
手を放してどこかに行かない事。
住んでいる近くの危ない場所は必ず「ここは車が来るから確認するんだよ」など教えておきました。
そうすると、道路では必ず手をつなぐし勝手に手を振りほどいてどこかに行くって事もありませんでした。
これは子供の性格にもよるのかなとは思います。
抱っこひもが大好きだった
外に出かけるのに抱っこひもが大好きだったんですよね。
そのため、危ない場所は抱っこしちゃってましたし、歩かせるのは歩道が広いところに限定しちゃってたんですよね。
ネットスーパーが便利だった
なんだかんだいいながら無理に外にでないといけない状況って食料品を買うことかと思うんですよね。
そこは、ネットスーパーに頼りました。
大量の荷物を持って子供も連れてってつらいですよね。
運が良くネットスーパーの範囲だったのでそれを頼ったせいで無理に子供を連れて買い物に行くことは少なかったです。
子供の性格と状況次第
子供用リードが必要かどうかは他人の意見よりは、子供の性格と実際の自分の状況しだいな気がします。
子供がやんちゃな場合はあった方が絶対にいいと思います。
あとは、サポートしてくれる人がいるかどうかも重要かと思います。
だからこそ、子供用リードを必要とするママもいるし、必要ないって思うママの意見もわかります。
一番大事なのは子供が安全に育てられるかどうかなので他人の意見を気にせず使う必要があったら子供用リードは使った方がいいと自分は思います。
コメント